
インプラント手術時の
麻酔について
当院には歯科麻酔医が常駐しており、
全員管理下での安全性・快適性の高い治療に努めています。
持病をお持ちの方、手術に不安を抱いている方にも
安心して治療を受けていただける体制を整えています。
精神的緊張を和らげ安全で快適な
インプラント治療を
インプラント治療の
痛みが心配…
持病があるから
手術できないかな…
埋入本数が
多いので不安…
治療が怖い…
リラックスして
治療を受けたい
リラックスして治療が受けられる
静脈内鎮静法を
おすすめしています

当院は、歯科麻酔医による全身管理の元、
静脈内鎮静法(セデーション)を併用したインプラント治療をご提供しています。
全身疾患をお持ちの方、歯科治療が苦手な方、ご高齢の方をはじめ、
より快適に治療を受けたいという方に静脈内鎮静法をおすすめしています。
静脈内鎮静法とは?



静脈内鎮静法とは、静脈に鎮静薬を点滴して眠っているようなリラックス状態をつくる麻酔法です。鎮痛効果はないため、局所麻酔と併用します。 インプラント治療の痛みは局所麻酔だけで抑えられますが、意識がハッキリした状態では、治療中の音や振動が伝わり、緊張や不安が強くなってしまいます。そのストレスが全身状態に影響する場合もあります。リラックスした状態をつくり、安全性を高めた治療を可能にします。
静脈内鎮静法の
メリット・デメリット
当院は、精密検査で得たデジタルデータをもとに3Dプランニングシステムを使用し、
インプラントの埋入位置や角度、最終的な噛み合わせ、
歯並びをシミュレーションし、治療プランを立案します。
治療当日は、GPS測定によるナビゲーションシステムを用い、
シミュレーション通りの治療を実現します。
- リラックスして治療が受けられる
- 血圧など全身状態を安定するので 治療の安全性が高まる
- 気が付いたら治療が終わっている (嫌な記憶が残らない)
- 嘔吐反射を軽減する
- 麻酔から回復するまでに時間がかかる
- 追加費用が発生する
- 麻酔医による全身管理が必要
- 施術当日は車を運転できない(公共の交通機関、もしくは付き添いの方の運転でご帰宅いただきます)
安全な麻酔の実施に向けた
当院の3つのこだわり

専門の麻酔医が常駐
執刀医のほかに麻酔医が治療に立ち会い、全身管理を専門に担当します。

徹底した全身管理体制
常に全身状態を監視し、
異変に迅速に対応できる体制を整えています。

機器・設備が充実
全身管理機器を備えた手術室、
鎮静から回復するまで過ごしいただく回復室を設置。
静脈内鎮静法に関する
よくある質問
薬剤に対するアレルギーなどがない限り、大きなリスクはありません。
ただし、静脈内鎮静法は術後30分~1時間ほど休憩してからお帰りください。
手術当日は車の運転は出来ませんので、公共交通をご利用いただくか、
ご家族様による送迎をお願いします。
局所麻酔の費用については、初めからインプラント治療費に含まれています。
笑気麻酔と静脈内鎮静法については、別途加算されます。
インプラントにおける笑気麻酔・静脈内鎮静法は保険が適用になりません。
・笑気麻酔:3,000円
・静脈内鎮静法:77,000円
※いずれも税込価格